前立腺がん体験
ホーム(はじめに、経過の概要)


ホーム(はじめに、経過の概要) 経緯(気持ち) 治療(放医研) 調査(治療、食品)

栄養相談 PSA
  はじめに 2019/2/22更新 最下部へ
 がんと知ってまずどうするか?
 パソコンをやっていればやはりインターネットを見ます。
 この先どうなってしまうのだろうという思いで頭がいっぱいになる。
 いろいろ調べても多分以下の検査は決まっているようです。
 PSA検査は普通の血液検査なので、老人健診で頼んで検査しておくべきであった。
 なんにも知らなくて残念。
 生検の結果で、ステージ(A~D)、とグリソンスコア(2~10)が分かります。
 ステージA、Bなら大変ですけど心配いりません。
 これはステージCについての体験です。
1.PSA(前立腺特異抗原)、触診(直腸診)、超音波検査
2.生検
3.CT、骨シンチ
 問題は1~2の入院検査まで2週間
      2の結果がでるまで2週間
      2の結果~3の結果まで2週間
 と程度の差はありますが、この間生殺しの辛さに耐えねばならないことです。
 また、どこでどのような治療をするかは、最終的に自分で決める、自分の身は
 自分で守らねばならないということです。
  経過の概要
  1. 検査(2004年)
    1月27日に泌尿器科でPSA値結果107、触診検査結果がんのしこり有り。
    1月28日超音波検査。
    2月13日に入院し、針生検14日退院。血尿がでて驚いたが、自然に止まる。
    3月2日外来で検査結果を聞く。 
     ステージCorD、グリソンスコア7。
     ステージA,Bまでは手術可能、グリソンスコアは10までで大きいほど悪性
     というもので、最悪に近い状態です。
     骨とリンパに転移しているとステージDになります。
     セカンドオピニオンについて、どうしたら良いのか聞く。
    3月4日造影剤注入CT検査、腹部レントゲン。リンパと胸への転移の検査。
    3月12日骨シンチ
     午前中に注射、午後画像撮影。全身骨への転移検査。
    3月16日外来で転移の検査結果を聞く。
     転移なし。ステージC(病期TNM分類T3aN0M0)が確定。
     ここではホルモン注射、薬と放射線(X線)の通常治療で、手術はおおよそ
     ステージB、PSA値約20までとのことでした。
     外国ではステージCでも手術をするそうです。
     放医研への紹介状と画像を依頼。
    3月23日放医研からの依頼書を持参、プレパラートを放医研に送ってもらう。
     今週中に着くよう手配するとのこと。
     食事の指導を4月13日に予約する。
    4月13日外来
     栄養相談
     臨床的に免疫を高めるものとして抗酸化物質(代表ビタミンC、カロチン、
     カテキン)。油で良いものn3系リノレン酸(EPA、DHA、亜麻仁油)、
     n9系オレイン酸(オリーブ油、ナタネ油)、動物性脂質(リノール酸少ない)。
     油で悪いものn6系リノール酸(一般植物油)、トランス脂肪酸(マーガリン)。
     免疫増強にBCAA分枝鎖アミノ酸。
     多種類の食品を腹八分目に食べることが最良。
     泌尿器科
     今後の治療はホルモン剤と重粒子照射の併用でいくことを確認。
     ステージ(広がり)、グリソンスコア(組織、悪質度)、PSA(マーカー、
     活性度)について説明を聞く。
     この日のPSA値は48。
     組織を見て判定するグリソンスコアの信頼性が高いと思った。
    5月11日外来
     PSA値は5.8。ホルモンの値も問題なく、重大な副作用も起きていない。
     薬にあるその他の副作用は軽い症状なら問題なし。
     次回6月は放医研での検査なので、1週間後にずらす。
     入院中放医研で紹介状に書いた薬をだしてもらえるか確認してくる。
    6月15日外来
     放医研より預かってきたプリペラートと手紙を渡す。
     手紙の内容はこちらから送ったプリペラートを放医研で再検査した結果で、両院
     とも相違のないことを確認。
     PSA値は1.7。 血液検査は2、3日かかるのでこの値は前回採血のもの。
     こちらで治療するとすると、手術の出来る場合は手術を優先する。
     これは手術後再発しても照射など次の手立てがあるからで、その逆の場合では
     もう手術ができなくなってしまうからである。
     欧米で流行の内照射埋め込み小線源療法を行うには、放射能管理が大変で
     設備投資が大きく、準備にも2年くらいはかかる。
     また日本人は欧米人に比べ埋め込みに適さない悪質(高グリソンスコア)の場合
     が多く検討を要する。こちらでは通常の治療となる。
     照射、看護師、栄養士など総合的に会をもって対応することは、がんの専門病院
     でないので難しい。
     治療法は確立されておらず、患者の予後のライフスタイルが優先される。
     セカンドオピニオンにより患者が治療法に納得することが重要と考える。
     次回の注射は放医研で受け、薬は8月10日までだしてもらう。
    8月10日外来
     放医研から手紙と画像を持参。画像を見たが判断は放医研と同じ。
     長期にわたってPSA値を観察し変化をみていく。また、年に1度は画像診断を
     する。夜間頻尿、排尿状態についても様子見。
    9月14日外来
     放医研からの画像を持参。
     画像はプロが見ないと分からない。8月10日のPSA値は0.4で下降傾向に
     あり画像とも問題なし。
     PSA値は前立腺があるだけである程度の値を示す。がんの放射処置をした後も
     前立腺は有るので0にはならないが、0.2以下の維持を目標とする。
     0.2以下の測定もできるが、今の測定では0.2以下の表示まで。
     ホルモンの薬や注射の調整は1年ほど様子を見て行う。
    10月12日外来
     PSA値は0.2以下。
     手術をした場合はPSA値0として、0.2以下の測定が意味を持つが、放射線の
     場合は細胞が生きていてPSA値0にならないので、0.2以下の測定はしない。
     性腺(睾丸)の萎縮は起こる。毛の変化も起こる。
     指の関節が痛く塗り薬をもらう。直接がんとの関係はない。
     がんが再発し転移するような場合は、必ずその前にPSA値が上がってくる。
     PSA値をみていって、値が右肩上がりになってきたら再発を考えなくてはならない。
     骨への転移によって手足が痛くなるのは、PSA値が上がってから後の話です。
    11月9日外来
     PSA値は0.2以下。
     手の指は腱鞘炎、足の指は治った旨報告。
     整形で血液検査をした結果肝臓、アミラーゼ、中性脂肪の値が高かったが、これ
     までのここでの検査結果の経緯から問題はないとの見解。
     前立腺肥大の薬ハルナールをまだ飲み続けた方が良いか、尿の出の検査をした。
     結果、良好ではあるががんの影響はそれほどではないと考えられる故、現状維持
     のためハルナールは飲むことにした。
    12月7日外来
     PSA値は0.2以下。
     ストレスから胃潰瘍になったが病気慣れであまり驚かなくなった。
     ホルモンの副作用と思える、関節の痛みや指の曲がり、インターネットで見た蛙腹
     などは、がんへの悪影響にはなっていない。
     これまでの経緯は一応順調といえるので、次回の血液検査をみて検査期間をあけ
     るようにする。注射は続ける。
    
  2. 外来(2005年)
    1月4日外来
     PSA値は0.2以下。
     値も良好なので、今後血液検査は8週毎にする。
    2月1日外来
     1月4日採血のPSA値は0.2以下。
     今日は血液検査なし。
     ホルモンの値も測定していて、通常は2程度の値にたいし0.09とホルモン剤
     による変化が現れていた。
     これも薬の効果の目安となるが、PSA値の方が反応が早くでる。
     ホルモンによる身体の変調については漢方薬もよいとのことでしたが、現在も薬を
     多く飲んでいるので、できれば薬を減らしていきたい。
    3月1日外来
     関節の痛みが局部に起きる例が、担当している患者で3件ほどでているので、
     製薬会社に問い合わせをするようにする。
     ホルモン、放射線、手術単独と組み合わせで、放射線後の手術が難しいことを
     考慮し、症状に合わせて治療法を決めることになる。
     私の場合ホルモン治療を開始してから放射線照射を始めたのはオーソドックスな
     選定といえる。
     前立腺肥大などで手術をした場合は放射線内照射はできない。
     PSA検査は8週毎で良い。
    3月29日外来
     3月1日採血のPSA値は0.2以下。
     関節の痛みは、薬を止めて良くなった患者がいたことから薬の影響と考えられる。
     PSA値は安定しているので、以降も血液検査は8週毎とする。
     薬も止めてみて、PSA値が上がってくるようならまた飲むという事も可能。
     人事異動により次回より担当の先生が代わる。
    4月26日外来
     今度の先生が休診でしたので、注射のみ。待ち時間がなくすごく早く終わった。
     採血は担当医が代わるので今回は見合わせる。
    5月24日外来 
     代わった先生に放医研で質問したのと同じ質問をした。
     間欠ホルモン治療と連続治療との違いは、現時点では明確でないと放医研と同じ
     答えであった。間欠で良いという方向にあるが、PSA値が高い場合は連続ホル
     モン治療が良いであろう。
     PSAの測定は3ヶ月おきでも、もっと間隔を開けても良い。
     今日は血液検査をした。
    6月21日外来
     5月24日採血のPSA値は0.2以下。
     落ち着いてきたので、今後は12週毎の注射に変更する。薬も同じ間隔にする。
     製薬会社も同じで4週毎のものと同等である。価格も安くなるので、副作用など
     の問題がなければ、切り替えたほうが良い。次回採血予約。
    9月13日外来
     放医研での見解、重粒子照射の影響痕があることを報告。
     外部データが読めない端末なので、もらってきたCDは次回までに見ておいて
     もらう。
     3ヶ月毎の注射でしこりが残っているので見てもう。
     皮下注射なのでしこりの残り難い腹部にするのが普通といわれたが、今回は左に
     注射し、次回様子を見る。注射あとをもまないよう注意する。
     次回採血予約。
    12月6日外来
     夜間頻尿は1、2、3時間おきとまちまちで、関節の痛みも相変わらずと報告。
     寒くなってきたので頻尿には良くない。
     9月13日のPSA値は0.2以下と安定しているので、今後注射は続けるが、
     カソデックス錠は飲みきりで止める。注射の効果が90%以上と高く、薬を止め
     て様子を見る。
     次回から新設の病院に変わる。系列の病院だがまだ建設中で予約が取れない
     ので、紹介状を書いてもらう。
    
  3. 外来(2006年)
    2月28日外来
     新しい病院に行く。先生も異動してきていて同じ。とてもきれいだが、まだ慣れ
     ない。薬を止めて、足がスムースに動くようになった。
     夜間頻尿も改善のきざしがある。これは重粒子の後遺症が薄れてきたのかと
     聞いたが、ここにはまだ重粒子を受けた患者がいないので分からないとのこと。
     2年は注射を続け、その後にまた検討することになった。
     12月のPSA値がこちらの病院にきていなくて分からなかった。次回知らせて
     もらう。
     看護師さんに注射を腹にするよう言われたが、いやなので、腕にしてもらった。
     注射した方の腕を左右記録しておいてもらうようお願いした。
     余り待たないし帰りは歩いて帰れて、運動にもなり非常に良かった。
    5月22日外来
     病院が変わり前回のPSA測定から高感度になり、千分代まで測るようになった。
     測定値は0.004で安定している。注射を続ける。
    8月14日外来
     5月の測定値は0.014。この値が0.2に近ずいてきたら現在の注射に、止めた薬を
     追加するなど対処が必要になる。3ヶ月毎の検査の値にびくびくすることになる。
    11月6日外来
     担当の先生が手術のため違う先生からPSA0.015と聞く。
     0.001上がったが様子を見ていく。肝機能の値も高いが副作用としては問題ない。
     放医研から持参したCTの画像はすぐに見れなかったため、腎臓萎縮の痕について
     次回までにみておいてもらう。
     夜間頻尿と関節の痛みは続いていると報告。
    
  4. 外来(2007年)
    1月29日外来
     今回も担当の先生手術。3月に他の病院に変わるとのこと。
     PSA0.015。こちらの病院でも注射は3年を目途に考えている。
     右腕にしこりが残っていて、腹に注射をした方が良いと言われたが、いやなので
     やはり腕にしてもらう。
    4月23日外来
     担当の先生が変わり、これまでの経過を説明する。
     PSA0.011。これは3ヶ月前の前回値となるが、PSAが安定しているので、このまま
     とする。
    7月17日外来
     前回のPSA0.008、退院後3年たつので注射を止める時期と判断。8月8日に放医研で
     CT検査をするので、今日の結果を30日に聞いて4月と7月のPSA値を報告し、
     リュープリン注射を止める旨話す。今回が最後なので1ヶ月の注射とする。
     PSAの検査の間隔をどうするか、次回決める。
    7月30日外来
     前回のPSA0.009。
    8月28日外来
     8月21日の結果PSA0.008。今回は1ヶ月のリュープリン注射が効いている最後の値。
     次回からは値が上がることが予想される。長期間注射をしている人では値が上がら
     ない場合もあるとの話があったが、余り期待は持たないことにする。
     20日間も夏風邪をひき、まだ放医研にCTを撮りに行っていないと報告。
    9月25日外来
     9月18日、リュープリン注射の効果がなくなって初めての採血結果はPSA0.010。
     微増だが右肩上がりにならないことを祈るのみ。
    10月30日外来
     10月23日の採血結果PSA0.007。放医研から貰ったCT画像のCD-ROMを持参。
     前回同様読めないので、次回パソコンを用意してもらう。
    11月27日外来
     11月20日の採血結果PSA0.008。CT画像を診てもらう。問題なし。腎臓の萎縮も顕著
     ではない。
    
  5. 外来(2008年)
    1月29日外来
     1月22日の採血結果PSA0.007。初期PSAの値が小さい場合でも、尿道などの臓器に近
     い場所にがんがあると、例え手術ができても取りきれない場合がある。
    3月25日外来
     3月18日の採血結果PSA0.007。前回と同じで、問題なし。次回予約。
    6月17日外来
     6月10日の採血結果PSA0.009。PSA値は必ず上がってくるが、0.2以下なら問題ない
     との放医研の見解を伝えた。
    9月9日外来
     9月2日の採血結果PSA0.011。微増だが問題なし。
    12月9日外来
     12月2日の採血結果PSA0.009。10月に放医研で造影剤入りCTを撮り、問題なかった
     ことを報告。PSA値が低いのは重粒子とホルモンにより細胞が幾分手術したように
     死滅しているのではないか。
    
  6. 外来 (2009年)
    3月10日外来
     3月3日の採血結果PSA0.013。男性ホルモンを測定し、値が上がっていなければ、ホルモン
     の影響がまだあることになる。次回男性ホルモンの測定をする。
    6月9日外来
     6月2日の採血結果PSA0.024。男性ホルモン(テストステロン)の測定結果は基準値2.01~
     7.50に対して0.84と小さい。これはホルモン注射の影響か加齢によるものか不明。男性ホル
     モン値が上がって、女性ホルモンの影響のない状態でPSA値が安定することが望ましい。
     PSA値は上がってきたが、まだ絶対値が小さいので、このまま様子を見る。
    9月8日外来
     9月1日の採血結果PSA0.030。今回測定のテストステロン値も0.81と小さいのは、ホルモン
     治療をしていたので、精巣が委縮しているのではないか。
     PSA値は微増ゆえまた様子をみる。
    12月8日外来
     12月1日の採血結果PSA0.041、テストステロン値0.92。共に微増、また様子を見る。
     男性ホルモン値が小さくて再発になったらホルモン治療がきかない可能性がある。
     
  7. 外来 (2010年)
    3月9日外来
     3月2日の採血結果はPSA0.041、テストステロン値1.16でホルモン値は上がってきたが、
     PSA値が同じ。
     この状態でいけば、PSA値は徐々に上がってくるはずだが、値が小さなうちは問題ない。
     ホルモン値が上がってこないのにPSA値が上がってきたら、ホルモン抵抗性か前立腺の
     どこかにがんが潜んでいたか、あるいはどこかに転移していたかが考えられる。
     もうそろそろ解放されたいものだが、やはり検査は続ける。
    6月18日外来
     8日の予約を変更した。6月1日の採血結果はPSA0.055、テストステロン値0.78。
     PSA値が小さいのは、当初107もあって見えないがん細胞の転移が心配されたが、転移
     がなかったものと思われる。
     テストステロン値については、脳からはホルモン生成の指令がでているが、長年のリュープ
     リン注射で精巣が萎縮し、働かなくなってしまったのではとの見解でした。
    9月21日外来
     7日の採血結果はPSA0.065、テストステロン値1.19。
     重粒子の経過はまだ数も少ないのでよく分からない。テストステロン値が上がらなくて、
     まだホルモンが効いている状態でPSA値が上がってくるようなことがなければOK。
     またしばらく様子を見る。
    12月14日外来
     7日の採血結果はPSA0.079、テストステロン値1.31。
     共に増加してきている。また様子見。
  8. 外来 (2011年)
    3月8日外来
     1日の採血結果はPSA0.083、テストステロン値1.40。共に微増。
     当初PSAが107もあって、リュープリン注射を止めてから現在4年目で、上がってきたとは
     いえこの値である。重粒子の効きが素晴らしいといえる。
    6月14日外来
     7日の採血結果はPSA0.083、テストステロン値1.01。PSAは同じで、テストステロン値が
     下がった。男性復活はもう期待できそうにない。従ってPSAもサチッてきたと思える。
     経過は人により異なるので、この先なんとも言えない。また様子見とする。
    9月13日外来
     薬と注射を止めて4年がたったが数値は安定してきている。当初PSA値が107あったことを
     考えると一般の治療に比べ重粒子は相当優れているといえる。
     今のところ測定だけなので、近くの病院でも良い。値が上がって注射の必要が生じた時点
     でまたこちらの病院にくることは一向に構わない。
     そこで、次回までに近くの病院でOKか確認する。
    12月6日外来
     11月29日の採血結果はPSA0.084、テストステロン値1.32。
     2006年2月にこの病院にきてから5年10ヶ月、PSA値も安定していると判断し、今後は近くの
     診療所で測定することにする。
     特に紹介状はもらわず、時系列の検査結果をもらい診療所に提出することにした。
  9. 外来 (2012年)
    3月23日外来
     近くの診療所に変わる。PSA値0.09。次回は4カ月後。
     テストステロンを測るか聞くのを忘れた。次の採血時検討。
    7月13日外来
     健康診断の日にPSAの採血もした。PSA0.08、テストステロン値1.4。
    11月2日外来
     PSA0.08。テストステロン値L142(基準値277- 1111 ng/dl)、単位が変わった。
     もう前立腺がんは完治したと思える。
    12月28日外来
     前回血糖値が高かったのでHbA1c(NGSP)値を測った。5.5でした。
  10. 外来 (2013年)
    2月22日外来
     PSA0.08、テストステロン値0.9。テストステロン値は前の単位に戻した。
    6月14日外来
     PSA0.08、テストステロン値1.2。来年で放医研での術後10年になり、放医研は来年で終わりにしたい。
     ここでの測定も次回は放医研に行く前に一回測定し、その後は年一回の測定に変更する。
    10月4日外来
     PSA0.10、テストステロン測定せず。
  11. 外来 (2014年)
    3月14日外来
     PSA0.11、テストステロン値0.6PG/ML。
     本年の4月23日で放医研は終了する。
  12. 外来 (2015年)
    2月18日外来
     PSA0.19。1年ぶりの測定でしたが、微増であり、次の測定もまた1年後とする。
  13. 外来 (2016年)
    3月25日外来
     2016年2月に本ホームページURLが変わった。niftyのドメイン変更による。
     PSA0.24。
  14. 外来 (2017年)
    3月10日外来
     PSA0.27。
     微増であり、次の測定もまた1年後とする。
  15. 外来 (2019年)
    2月22日外来、2年後になった。
     PSA0.38。
     今後の測定はやめる。
  治療 PSA セカンドオピニオン
  1. PSA
    2003年12月末。                   PSA 107
    2004年3月2日がんが確定してから、カソデックス錠80mm夕1錠。
     ホルモン治療は確実に効くが、がんを抑制するだけなので、いつか効かなくなる。
     それが何時かは人により異なる。
     従って併用して治療する何かを探さねばならない。
    3月16日採血。リュープリン注射、毎月1回。右腕。  PSA 48
    4月13日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 5.8
    5月11日採血。リュープリン注射。以降交互にうつ。  PSA 1.7
    6月15日採血。リュープリン注射。
    6月21日放医研入院。                PSA 1.3
    7月は13日放医研にて注射。
    7月28日放医研退院。                PSA 0.6
    8月10日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.4
    9月14日採血。リュープリン注射。          PSA 0.2以下
    10月12日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.2以下
    11月9日採血。リュープリン注射。          PSA 0.2以下
    12月7日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.2以下
    2005年1月4日採血。リュープリン注射。        PSA 0.2以下
    2月1日リュープリン注射。左腕。
    3月1日採血。リュープリン注射。           PSA 0.2以下
    3月29日リュープリン注射。左腕。
    4月26日リュープリン注射。
    5月24日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.2以下
    6月21日リュープリン注射。12週毎の注射に変更。
    9月13日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.2以下
    12月6日採血。リュープリン注射。
    2006年1月25日カソデックス錠を飲み終えたので、今日より薬は中止。
    2月28日新設の病院に変わり、高感度PSAになる。
        採血。リュープリン注射。左腕。           PSA 0.004
    5月22日採血。リュープリン注射。          PSA 0.014
    8月14日採血。リュープリン注射。左腕。           PSA 0.015
    11月6日採血。リュープリン注射。          PSA 0.015
    2007年1月29日採血。リュープリン注射。左腕。       PSA 0.011        
    4月23日採血。リュープリン注射。                    PSA 0.008
    7月17日採血。リュープリン注射1ヶ月用。左腕         PSA 0.009
    8月21日採血。リュープリン注射止める。              PSA 0.008
    9月18日採血。                          PSA 0.010
    10月23日採血。                         PSA 0.007
    11月20日採血。                        PSA 0.008              
    2008年1月22日採血。                      PSA 0.007
    3月18日採血。                          PSA 0.007
    6月10日採血。                          PSA 0.009
    9月2日採血。                           PSA 0.011
    12月2日採血。                          PSA 0.009
    2009年3月3日採血。                       PSA 0.013
    6月2日採血。		テストステロン 0.84    PSA 0.024
    9月1日採血。		テストステロン 0.81      PSA 0.030
    12月1日採血。		テストステロン 0.92      PSA 0.041
    2010年3月2日採血。	テストステロン 1.16       PSA 0.041
    6月1日採血。	    テストステロン 0.78       PSA 0.055
    9月7日採血。	    テストステロン 1.19       PSA 0.065
    12月7日採血。	    テストステロン 1.31       PSA 0.079
    2011年3月1日採血。   テストステロン 1.40       PSA 0.083
    6月7日採血。         テストステロン 1.01       PSA 0.083
    9月6日採血。         テストステロン 1.12       PSA 0.079
    11月29日採血。        テストステロン 1.32       PSA 0.084
    2012年3月16日診療所に変わる。
       採血。                             PSA 0.09
    6月6日採血。         テストステロン 1.40       PSA 0.08
    10月26日採血。        テストステロン 142 (基準値277 - 1111 ng/dl)  PSA 0.08
    2013年2月15日採血。    テストステロン 0.9        PSA 0.08
    6月7日採血。           テストステロン 1.2        PSA 0.08
    9月27日採血。					  PSA 0.10 
    2014年3月7日採血。     テストステロン 0.6        PSA 0.11
    2015年2月11日採血。 				   PSA 0.19
    2016年3月18日採血。 				   PSA 0.24
    2017年3月3日採血。 				   PSA 0.27
    2019年2月22日採血。 				   PSA 0.38
    
  2. セカンドオピニオン
    注意
    セカンドオピニオンは「診療」ではなくて「相談」になるため、保険の対象にはならない。
    全額自己負担になるので注意する必要がある。
    紹介状有りか無しで初診の方が良いように思う。

  3. 病院
    セカンドオピニオン候補
    放射線医学総合研究所(放医研)043-251-2111(代表)
    重粒子医科学センター病院
    事務課 相談窓口 TEL : 043-284-8852
     ( 受付時間 9:30~12:00 / 13:00~15:15 )
    医師対応による相談日時 月、木 8:30~11:00紹介状資料持参直接。
    放射線医学総合研究所病院
    国立がんセンター 
    国立がんセンター
    中央病院(東京都 築地)
    東病院(千葉 柏市)
    
ホーム(はじめに、経過の概要) 経緯(気持ち) 治療(放医研) 調査(治療、食品)

Eメール: